新型コロナウイルス感染症について 静岡県公式HPへ

メインコンテンツにスキップ
川の茶エリア
PREMIUM GREEN TOURISM

川の茶エリア

標高3,000mの南アルプスを源流にし、静岡県を南北に縦断する大井川は、まさに「母なる川」。大井川流域には、川根、島田、金谷という3大産地があります。

テロワール

大井川流域は上流から下流まで気候が異なり、できあがるお茶の個性も異なります。 面積の90%を森林が占める上流域の川根本町では、川から絶え間なく立ち上る朝霧が強烈な直射日光を遮り、金色透明で味わい深いお茶を育んでいます。 一方、下流域の島田市・金谷では直射日光が強く当たることから、香り豊かで滋味深いお茶が生まれます。

アクセス

静岡駅から海岸沿いまで車で約45分

観光

一帯は、大井川の自然を生かしたエコツーリズムや、農家の暮らしを宿泊体験するグリーンツーリズムのプログラムに富んでいます。

大井川の上流に位置する自然豊かな寸又峡は、日本有数の観光スポット。大井川鐵道の蒸気機関車の車窓から川沿いの絶景を楽しむのも、このエリアを旅する醍醐味です。

大井川に架かる蓬莱橋は世界一長い木造歩道橋として、ギネスブックに認定されています。お茶にフィーチャーした「ふじのくに茶の都ミュージアム」は、お茶処・駿河ならではのユニークな博物館です。

特徴

お茶の栽培に理想的な立地で、生産者たちは伝統的な製法を守る努力や、時代に即した工夫をしています。ここで生まれるお茶は銘茶と言われています。

川の茶エリアの観光スポット

  • ふじのくに茶の都ミュージアム

    ふじのくに茶の都ミュージアム

    川の茶エリア
  • MATCHA MORE

    MATCHA MORE

    川の茶エリア
  • 山香荘茶園

    山香荘茶園

    川の茶エリア
  • 天空の宿:空のファームステイ

    天空の宿:空のファームステイ

    川の茶エリア
  • SkyTECフライングアカデミー

    SkyTECフライングアカデミー

    川の茶エリア
  • 志戸呂焼 彦次窯

    志戸呂焼 彦次窯

    川の茶エリア
  • 蓬莱橋897.4(やくなし)茶屋

    蓬莱橋897.4(やくなし)茶屋

    川の茶エリア
  • あ!そび庵

    あ!そび庵

    川の茶エリア
  • カネトウ三浦農園

    カネトウ三浦農園

    川の茶エリア
  • 寸又峡エリア

    寸又峡エリア

    川の茶エリア
  • 奥大井エリア

    奥大井エリア

    川の茶エリア
  • おいしいお茶の相藤園

    おいしいお茶の相藤園

    川の茶エリア
  • 茶百姓 ますいさんちのお茶

    茶百姓 ますいさんちのお茶

    川の茶エリア
  • KADODE OOIGAWA (かどでおおいがわ)

    KADODE OOIGAWA (かどでおおいがわ)

    川の茶エリア
  • しまだきものさんぽ

    しまだきものさんぽ

    川の茶エリア
  • 佐京園

    佐京園

    川の茶エリア
  • 寿園 CAFE

    寿園 CAFE

    川の茶エリア
  • 割烹旅館 魚一

    割烹旅館 魚一

    川の茶エリア
  • 内藤園

    内藤園

    川の茶エリア
  • お茶のさすき園

    お茶のさすき園

    川の茶エリア

するがで発見

町、山、海、川、それぞれのお茶産地で、豊かなお茶の文化、受け継がれる技術、サスティナブルなライフスタイル、自然の恵みを受けた郷土料理などを体験できます。

海の茶エリア"> 川の茶 エリア"> 山の茶エリア"> 茶町エリア"> 牧之原市 川根本町 島田市 静岡市 藤枝市 吉田町 焼津市 静岡駅 静岡空港 Suruga Bay 川の茶 エリア 山の茶エリア 茶町エリア 海の茶エリア

駿河へのアクセス

静岡駅はこの地域の様々な体験への出発点として最適です。あなたの旅程に合った様々な選択肢を提供します。

  • 東京から

    東海道・山陽新幹線にて1時間

  • 名古屋市から

    東海道・山陽新幹線にて1時間

  • 大阪府から

    東海道・山陽新幹線にて2時間

静岡市 富士山 静岡空港 中部国際空港 関西国際空港 大阪府から 2時間 名古屋市から 1時間 東京から 1時間 大阪府 名古屋市 東京
  • 東京から

    東海道・山陽新幹線にて1時間

  • 名古屋市から

    東海道・山陽新幹線にて1時間

  • 大阪府から

    東海道・山陽新幹線にて2時間