豊かな自然に恵まれ、サスティナブルな生活文化が根付いている駿河。日本一深い駿河湾から南アルプスのふもとまで、多彩な風景が広り、それら自然の恵みを受け、地元農家が新鮮な食材を育てています。なかでも、高品質のお茶が知られています。

この地域のことをもっと知り、旅の計画を上手にするためのお役立ち情報をご紹介しましょう。

駿河はどこ?

「駿河」は、静岡県の中部にあたる地域の旧名です。本州のほぼ中央に位置し、愛知県、長野県、山梨県、神奈川県に隣接しています。駿河は東京に近く、賑やかな大都市を離れて自然や地方の文化を体験したい人にとっても最適な場所です。

駿河の場所についての詳細はこちら

駿河への行き方は?

極上のお茶は、駿河を旅する楽しみのひとつ
極上のお茶は、駿河を旅する楽しみのひとつ

JR静岡駅は駿河の中心にあり、JR東海道新幹線で各都市の駅から簡単にアクセスできます。

  • 東京駅より:1時間~1時間30分
  • 新大阪駅より:1時間50分
  • 名古屋駅より:1時間

電車だけでなく、富士山静岡空港を利用した飛行機でのアクセスや、便利な高速道路を利用した車やバスでのアクセスも可能です。

駿河へのアクセスについてはこちらをご覧ください。また、駿河の移動についてもご案内しています。

駿河に行くならいつ?

駿河を訪れるなら、4月から8月にかけての茶摘みシーズンが人気です。茶摘みだけでなく、年間を通じてさまざまなお茶のアクティビティが用意されているので、いつ訪れても存分に楽しむことができます。

茶葉の品質を確認する茶農家
茶葉の品質を確認する茶農家

温暖な気候と変化に富んだ地形を持つ駿河は、どの季節に訪れても楽しい場所です。冬はお茶を飲みながら、南アルプスや富士山の雪景色を楽しむことができます。暖かくなってきたら、桜や「静岡まつり(例年4月)」で春を満喫。暑い夏には、駿河湾や奥大井で涼をとり、花火大会の眩い光を楽しめます。秋は澄んだ空気の中で、寸又峡で駿河の自然が織りなす鮮やかな紅葉を眺めてみてください。

駿河の訪問時期について、詳しくはこちら

駿河といえば?

駿河を一言でいえば「お茶」。気候、地形、水源など、お茶の栽培に最適な条件が揃っており、現在、日本のお茶の総生産量の4割を占めています。海辺から山奥まで、多くの茶畑が点在。それぞれの産地で、農家がさまざまな農法でお茶を育てています。

また、海あり、山あり、川ありと、変化に富んだ地形も駿河の財産です。緑豊かな自然、なだらかな茶畑、山々に囲まれた北部駿河。西側には、大井川の恵みで栄え、水辺の風景が広がる 大井川流域 があります。駿河湾沿いにはビーチが広がり、富士山を望むことができます。また、湾岸部の海産物は鮮度が高く、品質も高いことで知られています。

駿河の見どころ

駿河で伝統的なお茶会を体験しよう
駿河で伝統的なお茶会を体験しよう

茶畑を訪ねる

お茶は駿河の文化の代名詞。この地域には茶畑が点在し、茶摘み、試飲などの体験ができます。

参照: 駿河の茶道体験

自然を愛でる

駿河の緑豊かな環境、湾岸部、川辺をハイキングする。
寸又峡  エリアの「夢の吊り橋」は、日本の十大吊り橋のひとつに数えられています。

お茶屋やカフェへ立ち寄る

駿河のお茶は、旅の後も、家庭で楽しむことができます。
茶屋によっては、自分でブレンドしたお茶を作れる教室を開催しているところもあります。
お茶の専門店: マルヒデ岩崎製茶, 三橋茶園, Matcha More カフェ, 茶町KINZABURO
駿河湾で水辺のアクティビティを楽しむ

青い海でSUP (スタンドアップパドルボード) や 釣り を楽しんでみてはいかがでしょうか。

モデルコース

自然探訪

花沢の里の水車は懐かしい風景を連想させる
花沢の里の水車は懐かしい風景を連想させる

歴史ある町並みの山道を進み、藪崎園の茶畑を訪れ、お茶のこだわりを学びます。次に、小山城の展望台でパノラマビューを望みましょう。最後はHAZ コテージでクラフトビールと緑茶を楽しみます。

詳細はこちらをご覧ください。

最高のおもてなしを感じる旅

茶の都ミュージアムでは、様々な種類の茶葉に触れることができる
茶の都ミュージアムでは、様々な種類の茶葉に触れることができる

お茶専門店を訪れ、自分だけのオリジナルブレンドティーを作りましょう。その後、カフェに行き、茶畑の中にあるテラスでお茶とお菓子で栄養補給。次に、富士山を望む茶畑に立ち寄ります。ファームステイの宿でのんびり過ごして、一日を締めくくりましょう。

詳細はこちらをご覧ください。

大井川沿いの旅

ふじのくに茶の都ミュージアムを訪れ、お茶について学ぼう
ふじのくに茶の都ミュージアムを訪れ、お茶について学ぼう

ふじのくに茶の都ミュージアムでお茶について学んだ後、Matcha Moreカフェで抹茶を挽き、味わいます。次に、茶畑に行き、伝統的な栽培方法を見学します。最後に、ファームステイで地元の食材を使った食事と満天の星を楽しみましょう。

詳細はこちらをご覧ください。 

駿河の宿泊先は?

HAZコテージでは様々なタイプのお部屋をご用意
HAZコテージでは様々なタイプのお部屋をご用意

山と海に挟まれた駿河の地には、さまざまな宿泊施設があります。農業が盛んなこの地では、田舎暮らしを体験できるファームステイも数多くあります。海辺のくつろぎの宿から、伝統的な農家の民泊まで、駿河には誰もが楽しめる宿があります。

ファームステイ

休息だけでなく、お茶摘みや野菜・果物の収穫、バーベキュー、ハイキングなどのアクティビティが楽しめる施設です。駿河の自然を満喫し、気さくで知識豊富なファームステイのスタッフと交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。

田舎暮らしの宿

駿河湾や北部の山間部に位置するこれらの施設は、近代的で趣のある宿泊施設となっています。また、こうした地域の宿泊施設を利用することで、周辺地域の探索が楽になりますよ!

詳細はこちら:駿河の宿泊先